コーチパネルって何?

揺れに強い家づくりは、柱はもちろん、パネルが大事!!

ねぇねぇコーチパネルくん、ここ数年、日本では地震が頻繁に発生していて、とっても怖いよね。 いつかは自分が住んでいるこの場所でも、地震が起こるかも。 もしもの時に備えて、地震に強い家を作りたいんだけど… やっぱり地震が来ても倒壊しない家っていうのは、柱がしっかりしている家なんだよね?
やぁ、鳥くん。 確かに、地震に強い家に住んでいれば、もしもの時も大切な家族や財産を守ることができるね。 地震に強い家というと、多くの人が柱がしっかりしている家、というイメージを持つけれど、 大切なのは柱だけでは無いんだよ。 鳥くんは“耐力壁(たいりょくへき)”って知ってる?
たいりょくへき…?知らないなぁ。なぁに?たいりょくへきって…
耐力壁(たいりょくへき)は、地震などで家に横方向から力が加わった時、耐えるために必要な壁のことだよ。 家は、真上からの重さには柱で耐えることができるけど、横方向からの加わる力にはとっても弱いんだ。 地震は、みんなが知ってい る通り、縦揺れと横揺れと、両方の揺れ方があるよね。 そんな時に耐力壁が揺れに耐えることができれば、家は倒壊しないで済むんだ。
各工法による家の断面図。 黄色く光っているところが、耐力壁(たいりょくへき)の部分です。

パネル工法って?他の工法と何が違うの!

耐力壁かぁ…知らなかったなぁ! 強い家づくりに大切なのは、柱だけじゃあなかったんだね。 ところでコーチパネルくん、今紹介してもらった図には3つの家が並んでいたけど、何か違いがあるの?
いいところに気が付いたね。 そう、耐力壁には大きく分けて3つの工法があるんだ。 僕がおすすめしたい「コーチパネル」はパネル工法と言って、パネルの面全体で力を支える、とっても強い工法なんだよ。
片筋違
大壁直貼
コーチパネル

コーチパネルで家を建てると、どんな良いことがあるの?

耐力壁にも色々な工法があるんだね。 でも、なぜ「コーチパネル」は強いの?他の「片筋違」や「大壁直貼」は倒壊してしまうの?
じゃあ、次のページで「コーチパネル」はなぜ強いのか、従来の工法と比べながらわかりやすく紹介するね。
コーチパネルの特徴とメリットを見る